- 禊
- 合気体操
- 単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一氣、入り身運動坐技、振り子運動
- 単独基本動作:立技入り身運動(陰の陰、横面打ち、突き)、入り身転換・踏み替え、体の回転前後、一教運動表裏
- 相対基本動作:坐技片手取り呼吸法昇氣、降氣・回外、立技片手取り入り身転換・昇氣・踏み替え(呼吸法裏)
*呼吸法表は説明演武のみ
- 相対基本動作:片手取り入り身運動陰の陰・入り身投げ
*片手を取らせ外巡り入り身運動・対側は後方にあり、陰の陽から振込突き近似で陽の陽・陽の陰に巡り陰の陰で丹田に結び残心。掴み技、正面打ち表、後ろ取りなど取らせるときの陽に向かう手の対側は陰の陽で腰の後ろに結んでおく。曖昧な魂氣にしない。
- 片手取り四方投げ表:片手取り降氣から脇を開けて陰の陰(二教の手)・対側の手で四方投げの持ち方から額に結び、後方の足先を進め間合いを詰めて軸足とし、逆半身内入り身転換にて正面打ち近似で丹田に結び残心。または軸足から前方回転とする。四方投げの持ち方で額に完全に結ぶことが肝要。
- 正面打ち入り身運動(剣を用いて)
-
突きに横面打ち入り身運動・入り身転換、小手返し:相打ち。後ろの陰の手を生かす。受けの突きは取りの金的から額までの高さの中心線を想定する。実際には正面打ちか蹴りかも知れないが、見極めることには合理性が無い。つまり、相打ちと後手を混同すると入り身・転換が成立しない。それに取りの水月を突いてくる場合や頚部を突いてくる場合、人中を突いてくる場合、下腹を蹴ってくる場合それぞれを仮に予見できたとしてもそれぞれに基本動作が存在すれば、それ以前に予見することがそもそも基本動作とならざるを得ず、これを矛盾という。つまり、例えば水月を突いてくると仮定した場合の相対基本動作は、人中を突いて来た場合には全く無力であるから、それ自体は基本動作と言えない。突きらしい動作が始まったときに入り身の基本動作を行い、結果的に受けが突いた部位に関わらず取りが受けの真中を打つことで入り身・転換が成立する。
- 坐技正面打ち三教表裏
*裏の固め:受けを俯せにし、三教に取っている手と対側手とを入れ替えて小指球側をすくい取り、迎えに行った胸に当てる。
コメントをお書きください