- 禊
- 合気体操
- 単独呼吸法
- 単独基本動作:入り身運動(陰の陰、横面打ち、突き)、入り身転換・踏み替え、回転前方・後方、一教運動表裏
- 相対基本動作:坐技一教運動表裏、片手取り入り身運動(陰の陰、一教運動表)
- 突き後手横面打ち入り身運動:小手返し(前回、前々回の記録および「基本動作の連なり」参照)の動作は単独呼吸法で受けの手に触れたことによる掴みの結果であるから、触れなければ呼吸法を継続するだけ。逆半身では横面打ち・丹田に降氣から外巡り、突きに合わせた丹田の陰の陽の手は陽の陰に返して、踏み替えとともに相半身入り身投げ。
横面打ち入り身運動が相半身になったとき、踏み替え、陽の陰の返しは空を切って取りの側頚に結び更に踏み替えて呼吸法裏。角度の無いステップなら表に相当する。
-
突き後手杖巡り近似逆半身入り身転換:三教の動作は単独呼吸法で受けの手に触れたことによる掴みの結果であるから、額からの降氣に受けが触れないと軸足側の魂氣は丹田で陰の陰から陽の陰で外巡り、触れなかった降氣も丹田で陽の陰へ外巡り。同側の足先は魂氣の方向に陽の魄氣で入り身して軸足とし、対側の足を送って相半身入り身投げ。 突き後手杖巡り近似が相半身になったとき、額からの降氣に受けが触れないと降氣内巡りで丹田に結び踏み替えているからそのまま手順で一気に昇氣・側頚に結んで呼吸法裏。
*型稽古に慣れるあまり、触れることを前提にしがちであった。触れないことを基本的に稽古すべきである。例外として、あるいは応用技として、触れてしまう場合の稽古を位置づけるべきであろう。技・相対動作にとらわれるのではなく、単独動作への帰結があくまでも基本である。
*よく言われる“掴むな”とは、魂氣を陽にして指を張って取りにいくことのみに終始するな、という意味であろう。陰で巡る途中に受けと触れて、丹田に結んだときその手を取っている。正面打ち一教運動の相対動作である。ちなみに、巡り・結びの中で取らないことに意味は無い。杖を下から手掌に受けることはできても、上から手掌に吸い上げることはできない。舟漕ぎ運動の陽の陰の魂氣は吸気であり停止するものではない。陰の陰で丹田に結んだときこそ手を取ることができる。点で接触し面で結ぶ。魂氣の陽から陰への巡りと結び、つまり舟漕ぎ運動の魂氣の本質である。
コメントをお書きください