* 片手取り:入り身運動陽の陽で剣線を外し、降氣の形から額に、昇氣からは側頚部に確実に結んでから陽で巡らす。降氣では間合いを詰めて正面当て、昇氣では表は入り身運動と首(目付)を側法に捻って剣線を外し、裏は入り身転換と一気の昇氣。
* 入り身転換では目付を腰・陽の陽の手と同じ正面に向ける。
* 四方投げや小手返しあるいは二教で取る際にその手元を見ると丹田が後退し、受けの手を丹田に結んで把持することができない。一教表で受けの手首を取る際も、そこに目を落とせば、丹田と把持した手と受けの手首それぞれが結ばないで隙間が作られる。目付を水平にすると、胸と腰が垂直になって間を詰め、結びとともに固めが成立する。
コメントをお書きください