*側頸から陽の陽で母指方向に発するからやがて腋が閉じて上肢は取りの体側に着き残心。前腕や上腕で受けの胸部や顔などを押して倒そうとすれば陰に巡らない。呼吸法は吸気から呼気にかけて上肢が陽から陰に巡って然るべきで、その間に受けの同名側の外側頸三角から体の底に取りの前腕を通じて魂氣が伝わるイメージを結びとする。結んでしまうから魂氣は陰となって脱力して取り自身に結んだ状態で残心となる。
*座った膝の上で受けの手背を受け止めて二教の手はもう一度小さく陽の陰で巡って受けの手を地で二教に固める。腕を振り回さず、二教の手(腋を開いているが陰の陰)で腋を閉じつつ入り身運動とともに丹田に巡り結ぶ(陰の陰)
*一教運動表/裏は上肢も足腰も舟漕ぎ運動のイメージで。逆に舟漕ぎ運動は常に相対動作をイメージして。
コメントをお書きください