- 禊
- 合氣体操
- 単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち、下段受け流し、一教運動表裏)、入り身転換、前/後方回転
- 相対基本動作後ろ取り入り身:上段に与えて受けが相半身で押さえると陰の陽で丹田に結び昇氣で側頸を経て陰の陰で額に結ぶ。昇氣に合わせて同側の足腰で入り身。
- 後ろ取り入り身転換:後ろ取りの(天地の)結び。受けに対して上段で与え丹田に降り、昇氣で額に結ぶ魂氣の動作は杖の巡りに一致。手刀で振りかぶり、打ち降ろす動作、再び額に振り上げる動作は陰陽の巡りではない。
*両手、諸手は縦に並べる。
- 後ろ取り一教表:後ろ取り入り身転換(結び)から、前方の足を後ろに置き換えて魂氣の天地も置き換える、つまり額の魂氣は陰の陰で受けの手を取り返して陰の陽で丹田に結ぶ、丹田の手は陰の陽から陽の陰に巡って受けの上腕に当てると再度陰の陽にて丹田に巡る。同時に同側の足先を再度一歩逆半身内入り身、魄氣の陽で。
- 後ろ取り一教裏:後ろ取り入り身転換(結び)から、前方の足を後ろに置き換えて後ろ回転の軸足とする。額の魂氣は陰の陰で受けの手を取り返して陰の陽で丹田に結ぶ、丹田の手は陰の陽から陽の陰に巡って受けの上腕に当てると再度陰の陽にて丹田に巡り後ろ回転にて丹田に結ぶ、魄氣の陰で。
- 片手取り四方投げ裏:下段に与えて前方の足を受けの真中に向けて軸足としながら、降氣の形で回外して更に脇を開けると二教の手で額に結ぶ。受けの手は反屈となり外れる前に対側の手を腰から廻して四方投げの持ち方で取る。後ろ回転にて前方の足先に揃えて同側の手を正面打ち近似で受けの項に結ぶ。丹田に結んで残心。
*単独基本動作の後方回転の上に魂氣が陰陽に巡って受けの魂氣と項に結ぶことができる。その前に、二教の手と四方投げの持ち方で受けの魂氣と結ぶから後方回転の魄氣が成り立つ。魂氣が結ぶ以上に力むと、魄氣の軸足が曖昧になり両足がもつれるか固まる。そのために一層魂氣が陰陽の巡りでなく筋力の働きに傾く。力で制する前に魂氣と魄氣の結び、合氣、を詰める。その後、力を入れようにも残心で終わらざるを得ない巡りとなり、技が成立してしまう。そこを目指すのが基本。
*「単独基本動作2」後ろ回転、「相対基本動作2」四方投げの持ち方、の画像参照
- 取りの杖突きに受けが逆半身で取ると、入り身転換で天に杖先を向け(徒手の陽の陽相当)体の変更で呼吸投げ:杖先を地に伸ばすと受けは導き出されて対側の手で前方受け身。
- 取りの杖突きに受けが逆半身で取ると、転換から天に杖先を向け(徒手の陽の陽相当)呼吸法表:杖先を対側の頸へ、受けの手は杖を取ったまま対側の頸へ。
- 取りの杖突きに受けが逆半身で取ると、転換から天に杖先を向け(徒手の陽の陽相当)昇氣で入り身運動:杖先を受けの同側頸を経て項へ、受けの手は杖を取ったまま同側頸へ巡って項に結ぶ。受けは四方投げの受け身。
コメントをお書きください