-
禊
-
単独呼吸法坐技:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振子運動、両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち、下段受け流し)、入り身転換・反復、回転前後、一教運動表裏
-
相対基本動作:入り身転換から体の変更
-
片手取り入身転換呼吸法:与えた手を丹田に巡るから足腰が入り身・転換できる。受けに対して差し出したままでは足腰が入れない。…… 画像参照
-
交差取り入身転換呼吸法:与えた手を腰に結ぶ
*入り身転換反復のまま足腰を動かす。相対動作だと軸足はまだしも対側の足先の位置が甘くなる・魂氣の陽の母指先が腰の切れを伴わない・受けを押し倒さざるを得ない、というピットフォール。
-
正面打ち三教裏:正面打ち後手に上段受け流しで逆半身返し突き近似による両手で氣の巡り(一教運動裏)、陽の陽から陰の陽に巡って受けの手首を寄せ・対側の矢筈の手(陽の陰)は陰の陽で三教に取る。手首を寄せた手は額に振りかぶり陽の陰で受けの上腕を正面打ち近似で丹田に結び正座する・三教に取った手は自身が三教の手となるから対側の手で取り替えて受けの手背を外側から包み母指は手背の真中に置く。振子運動で受けの手掌を迎えて胸に着けて体軸を正中に戻そうとすれば三教裏固め。
-
矢筈の手で三教に取ったとき対側を額に巡らす寸前に受けが脇を閉め肘を寝かせに来た場合:三教の手に余る受けの手首の関節部を陽の陰で覆って伸展のまま膝を着いて地に落とす。受けは仰向きに三教で落ちる。三教に取った手は狭義の陽から陰に大きく巡ると受けは起き上がる間もなく俯せで三教裏固めへ。
-
諸手取り転換・額に結んで内入り身転換呼吸法:降氣の形で転換し側頸に結んで回外すると頰から額に陰の陰(二教の手)で結び、内入り身転換と共に対側の頰から側頸に母指先を降ろし丹田に降氣で結ぶ。受けは取りの母指の下に二教で落ちる。
*転換した瞬間に額から対側頸への結びが解けると呼吸法(呼吸と共に氣結びを成す)は成立しない。逆に、動作を急いで力むと受けの魂氣は外れる。
-
坐技片手取り呼吸法:降氣の形から回外/外巡りから回内
*回外では脇を開けず下段受け流し近似/外巡りは二教の手・回内は脇を閉じて陽の陽。前者は受けの内に結び後者は外に結ぶ。
コメントをお書きください