- 禊
- 単独呼吸法坐技:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振子運動、両手で氣の巡り
- 合氣体操
- 単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち、下段受け流し)、一教運動表裏、入り身転換、前方回転/後方回転
- 相対基本動作:諸手取り後方回転……「魂・氣・魄・残心」に画像
*陽の陰の魂氣で諸手に取らせると同時に陰の陽に巡るが、片手取りと異なり、与えた手は受けの及ぶところに在る。同側の足を後ろ回転の軸とする。回転を終えると陰の魄氣の軸足側の魂氣は陰の陽で脇が閉じ、腰背部が上肢に密着する。
- 諸手取り後方回転・一教表:後方回転で一瞬停止せず再度踏み替えを連ねる。入り身転換反復の魄氣に一致。つまり、陰の陽で陽背部に結んだ魂氣は、降氣の形に巡って脇を一層閉めておき、陽の陽で母指から発して受けの手に結ぶ。対側の手を返し突き近似の“両手で氣の巡り”で一教運動。
*諸手取りこそ、魂氣を与えておいて魄氣の動作によって脇を閉めながら魂氣を広義の陰に巡らす。手首から手掌は母指先で狭義の陽に巡らす(陽の陰から陰の陽へ)。則ち、諸手は陰に巡って脇から閉じると母指先は天に=片手/交差取りで降氣の形から陽の陽の呼吸法に通じる。
- 交差取り外転換・二教:外転換と同時に降氣の形から陽の陽で結び狭義の陰に巡って更に陰の陽で丹田に巡る(鳥船サー・イェイ)、開いた受けの脇にある空間を氣の巡りで丹田に結ぶも良し。
- 交差取り外巡り入身投げ……画像参照:魂氣を外巡りと云うことは受けの内に外す。
- 交差取り下段受け流し入り身投げ:魂氣を降氣の形として母指先は手首の屈曲で側頸に結び回外する。前方の足先と共に受けの外に外す。
- 突き下段受け流し入り身投げ
- 突き杖巡り三教表裏:杖巡りは陰の魄氣。一側を対側の踵の後ろに置き換えて剣線を外し、軸とするから。
* 取りが陽の魄氣で直突きすれば後手か同時突きとなり間合いが無い。
コメントをお書きください