-
杖突き3本
-
杖巡り・上段受け流し/上段返し打ち
-
杖合わせ
-
組杖1
-
禊(天地の結び、鳥船・振り魂、気の巡り)
-
単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち、下段受け流し)、入り身転換・反復、前/後方回転、一教運動表/裏
*鳥船は魄氣の陰陽、入り身運動は魄氣の陽と残心、転換・回転は魄氣の陰で軸足の交代・体軸と目付けの確立。正立とは二足直立歩行の姿であり動作では必ず一本の軸足が体軸を支える。二本で支えるのは静止である。しかも合氣では静止も一本で支える(二本で一本の残心、または陰の魄氣で左/右自然体)。
-
相対基本動作坐技:片手取り呼吸法三本
-
坐技両手取り呼吸法:降氣の形から両手で氣の巡りで天地に結ぶ。陽の陰は天、陽の陽は地。両手母指先方向に巡るから受けは取りの側方に落ちる。取りの体軸は直立・目付けは前方に確立し、受けに追随しない。
-
坐技諸手取り二教:降氣の形から陽の陽・陽の陰に巡って陰の陽・鳥船の陰の陽で指先は揃えて丹田に巡り、呼気相。息を止めて受けの手首を上から押し下げると魂氣は丹田に巡らない。
-
交差取り外入り身転換(画像①)
-
交差取り呼吸法:外入り身転換・昇氣で同側の足を後ろに置き換えて魄氣の結びは陰の魄氣。開いた脇から側背・腹が受けの異名側の胸・腰に密着。前の足先から踏み替えて側頸より陽の陽。受けの同名側の頸部に魂氣が橈側で響く。母指先の反りが取りの体側への巡りを産む。
*踏み替えて軸足が確立してからでないと魂氣を発することは出来ない。魂氣の兆しが逸ると、体軸の魄氣による地への結びが曖昧なままであるから上肢の緊張力によって受けを押し倒そうとしてしまう。
-
後ろ肩取り(異名側の手で肩を取る)入り身転換四方投げ:対側の足先で踏み替えて入り身転換と同時に同側の魂氣を陽の陽で受けの上段に与え、受けが同名側の手で抑えにかかるとき、受けが逆半身で肩取りに及んだことが初めてわかる。入り身転換反復で魂氣を陽の陰に巡って額に結び、前方(対側)の足を後ろに置き換えて額から丹田に陰の陽で結ぶ。肩に置いた受けの上肢の下に空の氣を作り、対側の魂氣を受けの手首に添えて陰の陽の魂氣はその場で手首を四方投げの持ち方に取り、額に振りかぶって入り身転換で正面に突き出すと受けの項に結び、丹田に巡って残心(画像②)。
-
坐技後ろ両手取り呼吸投げ:正座する取りの外側から同名側の手を取り後ろに廻って対側の手を取る。取りは降氣の形で額に巡り一気に母指先から地に降ろす。
*入り身転換の魄氣の陰で前方の足を後方に置き換える相対動作では、体軸を結ぶ場合と、逆に受けの懐に気の空間を作る場合があり、後者ではその空間に入り身転換で結ぶ。
コメントをお書きください