*後ろ回転反復の最終の踏み替えを、足先の置くところまで確実に動作出来るよう稽古する。そのために目付けを失わないよう。後ろ回転の後半で、置き換えの足の畳みかたが弛み、半径が大きくなると、受けを見てしまう。その目付けの反対方向に両足を踏ん張って腕で回そうとすれば、軸足を失って体軸が受けから離れ、魄氣の結びが解ける。
*一教運動はいずれも両手で氣の巡り。その陽の陰の魂氣に目付けを合わせて逆反身内入り身(表)または逆半身外入り身転換(裏)。初動の接触は陰の陰から陽の陽で結ぶ。初動の軸足は剣線上で受けに対して内へ足一つ分入って踏む(表)/外へ足一つ分出て足先は受けの中心に向いて踏む。
*両手で氣の巡りは、広義の陽で魂氣の及ぶところを、右手が狭義の陽なら左手は狭義の陰で巡る。左右が広義の陽から陰に巡る限界では両手が並ぶ。この瞬間は陽の陰から陰の陰に巡る側に目付けを向け、同側の足先を逆半身内入り身(表)/逆半身外入り身で同時に進めることが肝要、両手・足・腰・目付けの一致をここで作る。
*剣合わせに近似
コメントをお書きください