-
杖直突き・上段返し・正面打ち・八相返し・正面打ち
-
組杖1
-
禊(天地の結び、鳥船・振り魂、気の巡り)
-
単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、振込突き、横面打ち、下段受け流し)、入り身転換、一教運動表/裏、前/後方回転
-
片手取り入り身転換・体の変更
-
片手取り外転換隅落とし表:外転換外巡り・逆半身外入り身半立ちで魂氣を同側の膝と同時に受けの後ろ三角の頂点の地に結ぶ
-
片手取り入り身転換から隅落とし裏:丹田の陰の陽の魂氣は結んだまま前方の陽の陽の魂氣と同側の足先を同時に後方へ置き換え軸とし、丹田から外巡りで同側の足先で逆半身外入り身半立ちとして魂氣を同側の膝と同時に受けの後ろ三角の頂点の地に結ぶ。
-
両手取り天地投げ:逆半身片手取りに一歩進めて相半身で対側の手も下段に与えて外転換で外巡り・その対側の手は陽の陽で受けの前胸部を昇氣で前頸部まで進めて陽の魄氣で受けの後ろ三角の頂点へ入り身すると同側の魂氣は陽の陰へ巡って受けの異名側の頸部に密着しつつ残心とともに陰の陰で取りの丹田に結ぶ。目付けは外転換で受けの側頸に向けたら残心まで一定。
*通常は一教運動表を天地投げの魄氣とする。
-
正面打ち入り身投げ表:陰の陽で上段に与えて一教運動表の魄氣で逆半身外入り身に送り足の踵を着地せず前の軸足の足背に重ねてそのまま受けの後ろ三角へ入り身・受けの手刀に結んだ手を陽の陽で受けの前頸部に差し上げ陽の陰に巡り残心とともに丹田へ陰の陰で結ぶ(画像①〜③)。
*稽古では一教運動表の魄氣をあえて外転換・入り身で入り身投げ表を動作した。前者は45度で受けの背面から真中へ進む。後者はほぼ直角で受けの背面から真中へ。それぞれで受けの体軸に結ぶ際の入り身の足先の角度と方向に注意。
-
相対基本動作:突き後手に横面打ち外転換で丹田に巡る。
-
突き後手に横面打ち外転換で丹田に巡り受けの手首に触れて陰の陽で結ぶと受けの母指球を包むこととなり、同時に対側の前の足先を後方に置き換えて軸として受けの方向へ外転換と同時に取りの母指球を回外して受けの母指球を返し、取りの腰背部にある対側の手で受けの小指球の手背側を包む。小手返し。受けの拳は包まれると終始取りの丹田にある。
-
突き後手に横面打ち外転換で呼吸法表:外転換で手刀が額から振り降りて丹田に巡ると受けの手首に触れない(受けは直突きに続いて脇と肘を閉じ上肢を畳む)から上体の入り身に続き昇氣で取りの側頸に結び、前方の足を踏んで軸とし、外入り身に合わせて陽の陽で魂氣を発して受けの同名側の側頸に前腕橈側を結び、残心で取りの体側まで巡り結ぶ。
*受けの腕に触れても陰の陽で受けの手首から母指球にかけて包めない場合は跳ね上がって取りの側頸に昇氣で結ぶ。陰で振り降りるから跳ね上がる。力んで受けの腕を打ち下ろすと、それだけで魂氣の巡りを失い、以後動作は合氣ではない。巡りの後は魄氣(丹田か体側)に結ばなければ合氣を終える事は出来ない。つまり残心である。
-
突き後手に下段受け流し(降氣の形から回外)入り身/一教運動で陽の陰の魂氣
-
坐技両手取り呼吸法三本
コメントをお書きください