*神氣館【 高槻市 天神町道場 】               Shinkikan aikido tenjinmachi-dojo (公財)合気会公認道場                                   Takatsuki-city Osaka JAPAN         大阪府合気道連盟加盟道場                                       開祖植芝盛平の言葉と思いを動作する basic techniques from words and thoughts of the Founder, Morihei Ueshiba        不動の軸足に陰の魂気:〝吾勝〟  非軸足と魂の比礼振り:〝正勝〟        〝この左、右の気結びがはじめ成就すれば、後は自由自在に出来るようになる〟:軸足交代         二つはこんで一と足すすむ・入り身一足と、体軸に与る両手の巡り:〝左右一つに勝速日、業の実を生む〟       〝正勝吾勝〟で剣素振り 合気の剣は〝勝速日〟 〝正勝、吾勝、勝速日とは武産合気ということであります〟                      「魄阿吽の理念力」のタイトルに 1. 合気道指導演武 2025/1/1                       2. 合気道では何故剣素振りを欠かすことができないのか 2025/1/25 3.合気道開祖の手捌き、足捌き 2025/2/25                        「令和7年のおしらせ」に 4月の稽古予定                         稽古の記録 2010/8/15〜2025/4/2

第19回関西地区合氣道合同研鑽会

 前半は本部道場長のご指導、後半を道主のご指導のもと、関西以外にも北陸、東京、中部、海外から合わせて50団体550人の参加であった。道統を直に感じながらご指導を受けて、多くの道友が合氣を想い、動けば和合の清々しさが等しく達せられる。合氣道はすばらしいと身に沁みて来年が待ち遠しい。

 今年も道主と道場長をお迎えしての研鑽会を終え、いよいよ来年は20回記念の行事となる。これからまた一年間、日々天空の氣と大地の氣に結び自己を確かめて、感謝の想いと動作を重ねて行ける健康を願うばかりである。

リンク

公益財団法人合気会 

本部道場の公式ホームページです

大阪合氣塾

吹田市を本部とする須磨 弘師範の道場です

和氣會

豊中市を中心とする道場で池田憲夫師範のご指導です

兵庫合気会

姫路市を中心とする道場で山田芳朗師範のご指導です

神戸大学体育会合気道部
神氣館館長辻本大治師範の母校合気道部です

大阪武育会会長木村二郎首席師範のもとに山田剛史師範のご指導です

流山合気会

千葉県流山市を中心とする永井 純師範(義粋館指導者)の(公財)合気会公認道場です

港区合気会

東京都港区芝浦の港区スポーツセンターにて稽古を行なっています

毎月一回(公財)合気会本部指導部 菅原繁師範による指導があります