*言葉と思いと動作の三位一体。気合(言葉)が充実するべき唯一の動作、鳥船は、合氣の核心である。稽古で欠かさず行う動作の思い入れは、それなりに重いものがあることに気付くべきである。
-
単独呼吸法坐技:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち)、入り身転換・反復、前/後方回転、一教運動表/裏
-
相対基本動作坐技呼吸法:上段に与えて両手で氣の巡り
-
坐技上段に与えて魂氣三要素で正面当て
-
坐技両手取り上体の入り身運動で昇氣から呼吸法
-
立ち技/坐技両襟取り呼吸投げ:立ち技は外転換、坐技は入り身運動にて両手で氣の巡り。陽の陽を受けの両手の間に、陽の陰の魂氣は受けの異名側の上腕伸側へ。陽の陽は回外して受けの手首を二教の手で丹田へ巡り、外転換から体の変更で対側の手は陽の陰で天から前方へ放つ。
-
正面打ち外転換四方投げ:正面打ちに振りかぶって外転換では、受けとの異名側の手を受けの手刀下面の内側に陽の陽で結び陰の陽で巡って、初動の手を四方投げの持ち方にして取りの額に振りかぶる。前方回転で四方投げ表。
-
横面打ち外転換:異名側の手で受けの手刀を愛想して、対側の手をその遠位で陽の陽に発して両手で氣の巡り変法にて氣結び。
-
横面打ち振込突きで内転換四方投げ
-
片手取り呼吸法表裏:「体軸と軸足」の動画参照。
-
交差取り入り身転換呼吸法:前の足の踏み換えで反復入り身転換の軸足が決まってから陽の陽で同側の足先に合わせて魂氣を発する。軸足が決まり入り身転換が行われて初めて軸足が確立したことになる。つまり陰の魄氣となり、前の足は魂氣とともに伸展するが、陽の魄氣となって入り身・残心の間に取りの魂氣は受けの側頸から軀幹の底に響く。
*体側に巡らなければ受けは取りの体軸から離れた方へ倒れる。取りは残心が曖昧になる。
-
突きに横面打ち外転換小手返し固め:外転換から前の足を斜め後ろへ置き換えて体の変更とする際、取りの丹田に小手返しの手をより確実に結ぶことで受けから斜め後方へ外れ、尚かつ受けの体軸を取りの方へ湾曲させる。そのとき取りは陰の魄氣となって、後ろの軸足は後方回転の軸足となる。
-
参級昇級審査:相対基本動作は何処からとも無く湧き出る。反面、単独基本動作への緻密さは小学最上級生あたりからか。したがって箇々の技の形に気付き始めるのはこれからというところが自然である。
コメントをお書きください