*魂氣と魄氣の思いが手足の末梢までの動作を産み、それらの合氣が各丹田を結ぶ体軸の確立に連なる。言葉と思いと動作の三位一体が合氣道の稽古の根幹であり、また単独動作あっての相対動作である。
-
禊(はじめに天の浮橋に立たされて…天地の結び、鳥船左右左・振り魂、気の巡り)
*自然本体に思いと動作(姿勢)の三位一体で合氣道がはじまる。合氣道における自然本体の特質を知るべし。
*鳥船:左半身で母指先は地を指し他指は下丹田に巡る形で魂氣を掌に包む。右は母指先が前方を指し、再び左では全てを伸展して掌は地に向けて開かれるが、呼気で魂氣を下丹田まで掻き取る。
単独呼吸法坐技:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、振り込み突き、直突き、横面打ち、下段受け流し、上段受け流し)、一教運動表、入り身転換、前/後方回転
-
相対基本動作半身半立ち:片手取り呼吸投げ二本、両手取り呼吸投げ、後ろ両肩取り呼吸投げ、片手取り四方投げ
-
後ろ両手取り天秤投げ
-
片手取り外転換・外巡りから矢筈に開いて後ろ回転で陰の陽に巡って受けの手首を下丹田に結び、転換して膝を落とし、二教固め。
-
片手取り外巡り・相半身外入り身転換呼吸法:取らせた手を外巡りで対側の手の振込突きを払わせて相半身外入り身転換、このとき外巡りの陰の陰の魂氣に額を着けて結び、陰の陽に巡って頬から側頸に結ぶと、腰背部は受けの胸腹部に接して肘頭は受けの胸骨上窩に嵌まる。同側の非軸足を後ろに置き換え軸として、今や前方の非軸足を内股に踏み換えて軸足交代とし、非軸足を後方へ入り身と同時に魂氣を母指先から耳の後ろへ発すると、一足で残心。受けは魂氣を側頸に受けて底へ抜けるから取りの後ろに螺旋で落ちる(より単純な片手取り呼吸法の動画を参考に)。
動画:呼吸法裏の前方の非軸足を内股に踏み換えて軸とし、後方へ非軸足で入り身と同時に魂氣を母指先から耳の後ろへ発すると、一足で残心。受けは魂氣を側頸に受けて底へ抜けるから取りの後ろに螺旋で落ちる。
表の場合の踏み換えはその場で済むという違いに着目のこと。