-
禊:天地の結び、鳥船左右左・振り魂、気の巡り
-
単独呼吸法坐技:①吸気で指先から魂氣を発する思いで上肢を緊張・伸展し、同時に天から魂氣を受ける思いで限界まで両手を開き、呼気で弛緩・屈曲し始めて腋を閉じつつ上腕から体側に密着し、肘を畳んで手首を屈曲し、掌は包まれ母指先が側頸を指す。呼気を続けて腋を直角に開くと母指先は側頸に着いて、なおも呼気を続けて母指先が胸部中央から下丹田へ降氣、②回外、③昇氣、④一気、⑤入り身運動、⑥振り子運動、⑦両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作入り身運動:陰の陰、振込突き、横面打ち、下段受け流し、上段受け流し(一教運動裏)
-
単独基本動作:一教運動表、入り身転換・反復、前方/後方回転
-
相対基本動作坐技:片手取り呼吸法3本(両手で氣の巡り)、両手取り呼吸法2本、
-
坐技片手取り外巡りから陽の陰で矢筈に開いて手首を掴み対側の膝を剣線から外して開くことで転換すると同時に膝に置いた掌に陰の陽で受けの手首と共に巡らすと受けの手背を包むことになる。与えた手は自ずと離れて受けの前腕を四方投げの持ち方近似で陰の陽から陰の陰で下丹田に結ぶと二教
-
立ち技では外巡りを外転換で。非軸足の膝から地に着けて二教固め
-
交差取り外転換で陽の陽から陽の陰で受けの手を取り返して、陰の陽で降氣の形に手を畳むと受けの前腕は垂直に取りの面前に在る。異名側の手で三教に取って正面打ち近似で非軸足と共に虚空へ突き出し、次にその膝を地に着けると同時に受けの手掌を真下の地に着けて結ぶ。三教固め。
-
両手取り呼吸法
-
諸手取り外転換反復して十字に取り返す。
*畳むときは近位(腋)から。発するのは母指先から。伸筋が緊張して屈筋側が伸展すると上肢が開くのである。よく見られるのであるが、肘の屈曲を残したまま腋が緩むことは、母指先の魂氣が第一に動作されていないわけで、伸筋の働きも欠落しているのである。結局、屈筋の緊張を最大限から減弱する気持ちが上肢の伸展に働き、合気(魂氣三要素)を動作仕切れないこととなる。そこに、軸交代が留守となって体軸側から解脱できていなければ、〝身の軽さを得る〟ことにはならず、ますます屈筋の収縮が必要となって受けの腕と拮抗することになる。