-
突きで杖先を取らせて逆半身となれば諸手取り近似で受けの諸手を縦にする。外転換で非軸足側の手は杖尻を陽の陰で差し出し、対側は陰の陽で中段に巡り、軸足交代で外入り身転換と同時に絞って杖尻は丹田に在って非軸足と共に体の変更で体軸となり、魄氣の陽で直突き。はじめの突きと同じ半身で体を変更して再度直突きで呼吸投げ
-
禊
-
単独呼吸法坐技:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で氣の巡り
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち、下段受け流し、上段受け流し)一教運動表、入り身転換・反復、前/後方回転、
-
相対基本動作坐技呼吸法:上段に与えて一教表裏=魂氣三要素・入り身運動・振り子運動・両手で氣の巡り・大仏の手
-
坐技正面打ち二教〜四教表裏
-
諸手取り呼吸投げ:諸手取りに外転換で腋を閉じ、上肢を畳んで体軸に結び・回外して受けをも体軸に結び、軸足交代で非軸足となった後ろの膝を着くと同時に、同側の頸の高さで陰の陰の魂氣の母指先を上肢の伸展とともに地に刺す。
-
諸手取り呼吸法:諸手取りに外転換で腋を閉じ、上肢を畳んで体軸に結び・母指先を側頸に結ぶと腋が直角に開いて肘が受けの胸骨上窩に着き、受けをも体軸に結ぶ。同時に前の足を踏んで軸足へと交代すると、非軸足側となって体軸から解脱した魂氣を母指先から陽の陽で発すると、受けの同名側の頸部から体軸へと魂氣はひびき、取りの体側へ巡るとき受けの底を抜いて、受けは取りの背側を螺旋で落ちる。呼吸法。
-
受けによる四教から魂氣を取り自身の体軸に巡らせる:軸足交代で受けの側で体軸を確立すると腋が閉じて先ず上腕が体軸に与り、その遠位は弛緩屈曲して母指先のみ魂氣を側頸に発して肘が畳まれる。取りの魂氣が陰で巡って体軸に与ると、即ち取りの魄氣は受けの魄氣と結びその体軸は取りに引き寄せられて、地から受ける魄氣の結びを解かれる。魂氣と魄氣がいずれも取りの真中に寄せられると柔道の〝つくり〟に相当する。ここで交代して体軸から解脱した取りの非軸足先とともに同側の魂氣が陽で発せられると〝掛け〟であり、魂氣が取りの体側に巡って入り身一足による体軸移動が確立すると、残心。つまり技が生まれる。
-
坐技両手取り呼吸法:受けを両手で持ち上げようとは思わない。上腕を体軸に戻して魂氣を母指先から中段に巡らせることで、呼気相でありながら腹式呼気で胸は張って上体をしっかり立てる。単独呼吸法坐技の両手で氣の巡りを行えば相対動作として技が生まれる。
tagPlaceholderカテゴリ: 201811