-
短刀取り坐技五教
-
短刀取り、突きに外転換・両手を天から地に比礼振りで入り身転換と共に軸足側の手は陽の陰に巡って受けの同名側の頸部に巻き付けて取りの体側に結び、軸足の膝を地に着ける。対側の手は受けの手を上から包んで立てた膝の上で受けの肘を過伸展させて短刀を取り返す。
-
短刀取り、突きに内転換を杖巡りで、受けの手を上下から挟んで包み、相半身の体の変更として下丹田から振りかぶって前方回転・四方投げ表
-
短刀取り、突きに外転換を杖巡りで、受けの手を上下から挟んで包み、相半身外入り身転換で上丹田に結びつつ小指球を包む手で三教、母指球を剥がす手で短刀を取り、下丹田へ振り下ろすと同時に、短刀の柄頭で受けの側頭を突く手順で受けの前に入って体の変更で受けの上腕屈側に柄頭を当て、それを陽の魄氣で前の膝に着け、後方の膝には受けの手掌を三教で着け、体の変更で仰臥する受けの体側で、陽の魄氣のまま後方に目を遣る。
-
禊:天地の結び、鳥船(左右左)・振り魂、水平に気の巡り。
-
単独呼吸法坐技:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で天地に氣の巡り。
-
合氣体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、振込み突き、横面打ち、下段受け流し、上段受け流し)、体の変更、一教運動表、前方回転(半回転・軸足の180度その場踏み換え・半回転/一回転)、後方回転。
-
相対基本動作:片手取り入り身転換・体の変更で陰の魄氣・陽の魄氣
-
片手取りに外転換で中丹田に畳んで出来る隙間に対側の手を陰の陽で挿入して空間に陽の陽で結び、与えた手を解き両手で氣の巡りを外入り身で動作して陽の陰の手は受けの項を包む。対側の陽の陽の魂氣を井桁に進む同側の非軸足に合わせて受けの異名側の頸部へ陽の陰で巡らせて母指先方向へ広義の陰で巡って取りの下丹田に結ぶと魂氣は受けの腰仙部で底を抜いて入り身投げ表が生まれる。/入り身転換・反復で入り身投げ裏。
-
片手取りに降氣の形から二教の手で外転換し反屈した受けの手との隙間に陽の陽で取りの手を挿入して受けの手首を掬い取り、外入り身転換と共に二教の手を外巡りで大きく円を描いて受けの同名側頸部を項側から包んで、入り身転換反復と同時に受けの手首を受けの側頸に返しつつ交代した取りの体軸に与り下丹田に巡り結ぶと入り身投げ裏
-
後ろ両手取りを入り身転換で天地に結んで上丹田の陰の陽の魂氣(鎬)を軸として下丹田の手を非軸足と共に後方へ回して後ろ回転とともに上丹田の手を側頸に降ろして腋を直角に開き中東を受けの中丹田に結び入り身転換と同時に陽の陽で発すると昇氣呼吸法裏/前方回転で呼吸法表/非軸足とともに後方へ回して後ろ回転と同時に下丹田の手を陽の陽に発すると受けの母指球は手首の反屈によって露出するから異名側の手で包み体の変更で下丹田に結び再度後ろ回転で対側の手を受けの手背に被せて包むと小手返し。
-
片手取り外転換外巡りから外入り身転換を横面打ち近似で体軸を受けの体軸に(魄氣の)結び、対側に軸足を移す瞬間元の軸足の膝を地に着けて同時に魂氣を上丹田から真下の地に降ろすと呼吸投げ。/受けが対側の手掌を地に着いて静止する瞬間に受けに結んだ魂氣は地を這わせて対側の膝内側に進めて正座し、振り子運動の手で受けの同名側の手背を膝上で包み固定して、対側の手で受けの前腕中央を四方投げの持ち方近似で包み両膝の間で二教固め。
tagPlaceholderカテゴリ: 201905