-
禊
-
坐技単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で天地に気の巡り
-
合気体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、振り込み突き、横面打ち、下段受け流し、上段受け流し)、一教運動表、入り身転換(内巡り/外巡り)・反復、前方回転(半回転連続/一回転)、後方回転
-
相対基本動作:突きに転換・連続/転換・体の変更
-
相対基本動作:突きに外入り身転換・体の変更
-
相対基本動作:片手取り入り身転換・体の変更、受けが一歩前進で向き直ると取りはその場で引き続き入り身転換=後ろ回転
*入り身転換で受けに与えた手を受けと共に体軸側に。体の変更で体軸から解くので受けの手も体軸も取りの非軸足側に連なるから受けが足を一歩前に進めることができる。だから再度入り身転換で体軸側にして受けの体軸とも結ぶ(魄気の結び)。この段階で受けは固定される。体の変更では移動が可能なのであって、固定されるものではない。
-
相対基本動作:突きに後ろ半回転・さらに半回転=後ろ回転
-
諸手取り外転換・回外して反復転換で母指先が地に向かうと二教/母指先が側頸に向かうと入り身投げ
-
諸手取り外転換上丹田に鎬を作って前方回転:呼吸法、母指先が地に向かうと二教
-
二人取りにその場入り身転換で体軸側は上丹田に鎬を作って前方回転、そのとき非軸足側は回外すると二教。鎬の手を対側の受けの側頸(鎖骨上)に置き、二教の手は対側の諸手の上に被せて魂氣を緊張伸展して入り身投げ。取りの体は手を上に導かれた方の受けに入り身する。呼吸法は対側の受けの側頸(鎖骨上)に降氣の形から回外の手で、入り身投げは対側の受けの諸手に被せて側頸へ陽の陰。回外の手は陰で体軸側。
*二人掛けこそ理合を緻密に応用すべし