-
合気体操
-
禊
-
坐技単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で天地に気の巡り
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、振り込み突き、横面打ち、下段受け流し)、一教運動表/裏、入り身転換(内巡り/外巡り)・反復、前方回転(半回転連続/一回転)、後方回転
-
相対基本動作坐技:片手取り(掌に魂氣の珠を包む思いで下段に与える)に呼気で降氣の形(脇と肘を畳んで母指先は側頸を指す)から母指先を通して吸気で陽の陽の魂氣を発する。肘が臍の外側に密着して体軸の結んだ状態は広義の陰から陽へと魂氣を発していく過程の最重要点である。接点で気結びができてこそ前腕・上腕の順で体軸から伸展して魂氣が順次に、より大きく魄気の土台の上で発せられる。
*早々と脇が緩めば、たちまち魂氣は体軸から噴出しない。肩や、まだ極端に屈曲した肘からは魂氣が固まるだけで受けの迫力を呼び込むばかりである。身の軽さを得ることとは正反対となる。
-
両手刀を与えて呼吸法:両手を手刀で中丹田に与えて取らせた瞬間は呼気で軽い前屈として脇を閉じ、肘が臍の外側に密着し、体軸と結んだ状態によって受けの重さを地に合わせる(互いの魂氣と互いの魄気の一瞬の連結・気結び)。母指先はつねに天を指しており、間髪を容れず上体の直立によって肘から母指先までの前腕は相対的に起こされる。母指先から魂氣を側頸に結ぶ思いで上体を反らすと身の軽さを得て脇は緩む。体軸が底丹田の一点にあるという思いで、吸気でいずれかの膝をわずかに開くと受けの体軸はその方向に崩れ落ちる。
-
交差取り外転換から二教(受けの脇の真中を占める)/三教(受けの脇の真中を開いて八双の構え近似)
-
片手取り外転換で魂氣は相対的に陽の陽で中段に差し出すから、非軸足側となった対側の手を陰の陽からそのすぐ遠位に差し上げて正面打ち入り身近似で陽の陽に発して受けの手首に気結びと同時に軸足交代し逆半身入り身投げ表。
-
片手取り外転換鏡返し