-
禊:天地に氣結び、鳥船左右左
-
坐技単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で天地に気の巡り
-
合気体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰=二教の手、振り込み突き、頂丹田から下丹田へ小手返しの手、下段受け流し=剣線を外して非軸足を作り同側の魂氣を畳んで回外・中段に直突き、上段受け流し・一教運動裏=剣線を外して軸足を作って同側の手を鎬にして対側で返し突き)、一教運動表=井桁に進んで両手で天地に氣結び。
-
四段階で入り身転換から体の変更、
-
三段階で後ろ半回転の跳ね上げで体の変更、
-
後半回転の体軸を作った瞬間対側は後ろにあって非軸足となり地に触れさせない・つまり跳ね上げて軸足の踵際に着地と同時に続いて体軸の交代となり対側は地から浮き上がる。足先が触れたままなら半回転で体の変更のまま。いわゆる体を三面に開く動作。
-
浮き上がって180度内股で踏み直すとその場で入り身転換の軸足となり、結局与えてからは(単独動作であるが)後ろ一回転となる。
-
単独基本動作:前方回転(半回転連続/一回転)、後方回転
-
坐技相対基本動作:下段に与えて交差取りに陰の陽で畳んで同側の膝を内に閉じて軸とするが、直ぐ体軸を対側の膝に移して陽の陽で同側の膝と共に外へ差し出して円を書いて手掌を地に結ぶ。
-
坐技交差取り一教表
-
坐技相対基本動作:下段に与えて交差取りに陰の陽で畳んで同側の膝を内に閉じて軸とする。魂氣を体幹に全て密着して体軸に与り、母指先は側頸を指している。この瞬間に対側は非軸足となり、手には魂の比礼振りが起こって逆半身外入り身で返し突き。坐技交差取り一教裏。
-
片手取り入り身転換・体の変更で陰の魄気となってから陽の魄気で魂の比礼振りを陽の陽で中段に差し出す。受けは前方に回って対峙しようと一歩前進するところで異名側の頸部から真中・同名側頸部と魂氣が受けの頸部を巡り、母指先が外へ転じると呼吸法。
-
片手取りに入り身せず、後半回転で体の変更・三面に開く。両手は下丹田の両脇で鼠蹊部に結び、小手返しの手で両腋が閉じて陰の魂氣であるが、後ろに軸を置けば対側の魂氣に比礼振りが起こって母指先と非軸足を180度内に巡って軸足交代すると、受けは取りの前面に回って対峙しようと一歩前進する。後ろ回転の完遂で体の変更。
*二段階で下段に与えて、入り身転換から体の変更/入り身せず後ろ半回転で体の変更(三面に開く)の二法に取り組んだ。理合(開祖の言葉と思いと動作)を熟知して、無意識の合気へと。正勝吾勝勝速日。千変万化、武産合氣。