-
禊:天の浮橋に立たされて天地の気に気結びする/鳥船左右左
-
坐技単独呼吸法:降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振り子運動、両手で天地に気の巡り
-
合気体操
-
単独基本動作:入り身運動(陰の陰、振り込み突き、横面打ち、下段受け流し、上段受け流し)、一教運動表、下段に魂氣を与え入り身転換(内巡り)、入り身転換から体の変更、後ろ半回転で体の変更、前方回転(半回転連続/一回転)、後方回転
-
相対基本動作:片手取りに(内巡り)入り身転換・体の変更/後ろ半回転で体の変更
-
交差取りに外巡り後ろ半回転で体の変更//外巡り入り身転換・体の変更
-
交差取り後ろ半回転で体の変更・軸足側の魂氣は昇氣で側頸に結ぶ。その場で入り身転換・呼吸法(背・異名側の胸で漆膠の身)
*その場入り身転換はその場で180度の内転換。
元来、外転換は非軸足を外側真横に半歩置き換えて軸足とし、対側の足先を剣線に対し直角に置き換え半身を転換した陰の魄気の姿勢。
その場入り身転換は入り身をせず非軸足をその場で内股に踏み換えて軸足とし、対側の足先を135度外に回旋して置換えて非軸足とする半身を転換して180度向きを変える。体の変更は180度向を変えるが半身は元のままで転換しない。
*交差取りでは魂氣を外巡りして同側の足を内股で半歩入って軸足とする際、単独では安定するが、相対では前後に窮屈な上、受けの引き寄せが過度になる嫌いがある。そこで非軸足を一歩後ろに置き換えて体の変更を試みるなら、一層受けの後ろへ離れることになる。そればかりか対側の足を一歩後ろに置き換えるだけの隙間にゆとりが無くなり、受けの胸と取りの背に結びが生まれない。
-
諸手取りに外転換で降氣の形に回外で、同名側の手に二教入り身/その場で180度の内転換で魂氣は地を指して大きく円を描くと母指先の反りが異名側の手に沿って結ぶと二教、入り身。
-
諸手取りに外転換と同時に上丹田で二教の手で結び同名側の手の小指球を包み一歩入り身転換で振り下ろすと三教
-
諸手取りに小手返し/鏡返し
-
諸手取りの同名側の手に母指球を被せて母指先を下丹田に巡らせ内転換で四方投げの持ち方で上丹田に振りかぶって前方回転して陽で差し出す、四方投げ表/外転換で同名側の手に陽の陽で気結びのもとに対側の手でその同名側の手を四方投げの持ち方で上丹田に結び、前方回転と同時に陽で差し出すと、受けの手を十字に重ねたまま四方投げ表。