-
単独動作:剣素振り・転換、合気の剣・転換
-
禊:天の浮橋に立たされて天地の氣に氣結びする/鳥船、左右左
-
単独呼吸法坐技:降氣(呼気で腋を閉じ陰の陽から腋を開いて母指先を側頸から下丹田へ)、回外、昇氣(呼気で腋を開きつつ陰の陽で母指を側頸まで上げる)、入り身運動、振り子運動、両手で天地に氣の巡り
-
合気体操
-
坐技呼吸法:片手取り三本、交差取り一教表裏/二教/三教
-
太刀取り:一教、三教表裏、
-
鞘の内:二教
-
太刀取り:逆半身外転換・軸足側の手は横面打ち近似で受けの異名側の手を上から抑え、上体の入り身転換と同時に非軸足を受けに寄せて軸足、とし同側の手で柄を取り、外入り身で昇氣呼吸法表
-
太刀取り:相半身正面打ちで内入り身一足とともに受けの同名側の手を上から抑え、後ろの足を軸足として同側の手で柄を取り、再度内入り身にて対側の手で正面当て
-
少年部は正面打ち外転換/内転換で直突き、胸取り外転換で取らさず同名側の手を陰の陽(小手返しの手を襟につける)で受けの手背を払い、その指先に滑らせて陽の陰に返すと母指を除く指全体を包んで、すぐ小手返しの手に返すと受けの手掌が見える状態(受けの指先から捻り上げる形)になる。合気体操の手の反屈。異名側の手で三教に取る。外転換することで襟をとらせないし、受けの手背を同名側の手で包む隙間を作ることができる。
*それでも受けの手を払えない場合は当然ある。軸足側の手は常に受けの異名側(襟を取ろうとするほう)の手首を下から受けておく。対側の手は遊ばせないで生かす。
*すでに襟を取りつつある時は指先を同名側の手で包むことができない。したがって手背全体を包み、対側の手は受けの手首を下から四方投げの持ち方で前方に回す。
*あるいは受けの手背を包んだ手に下から被せて受けの腋方向に圧を加えて二教とする。体捌きが別に必要。次回稽古する。