-
剣/杖操法
-
禊:天の浮橋に立ち天地の氣に氣結びする/鳥船、左右左
-
坐技単独呼吸法
-
合気体操
-
単独基本動作
-
手刀を中段に差し出して受けが上から手首を抑える、気結びと押し上げの違い。
-
片手取り外巡りで非軸足を外に置き換えて対側の振り込み突きを払わせると同時に上丹田に結び、体軸として逆半身外入り身転換で魂氣を頬から側頸に下ろし、体の変更で軸足交代すると受けに密着して魂氣の肘頭は受けの胸骨上窩に嵌り、魂氣と魄気が体軸を作りながら受けに結ぶ。前の非軸足を内股で軸足に交代する後ろ転換で空の気を解脱して、魂の比礼振りが起こった手を肘頭から伸展して入り身一足で呼吸法/内股にする寸前で体軸の直立が前方へ圧迫された瞬間、非軸足先を前方のまま踏み詰めて軸に交代し対側の魂氣を包んだ手(小手返しの手)の母指先を地に向けて二教の手として、魂の比礼振りが起こっているから母指先と同側の膝を同時に地へ下ろすと呼吸投げ。
-
交差取りに非軸足を内股で受けの外へ半歩置き換えて軸とし、与えた手は腰から仙骨後面に密着して体軸を作る(合氣)やいなや対側の足を後ろに跳ね上げて畳むと体の変更で軸足交代となり、今や同側の魂氣は昇氣で側頸に結び、受けに密着して魂氣の肘頭は受けの胸骨上窩に嵌り、魂氣と魄気が体軸を作って受けに結ぶ。前の非軸足を内股で軸足に交代する後ろ転換で空の気を解脱して、魂の比礼振りが起こった手を肘頭から伸展して入り身一足で呼吸法
-
交差取りに非軸足を内股で受けの外へ大きく半歩置き換えて軸とし、与えた手は腰から仙骨後面に密着して体軸を作ると対側の手は背面で受けの異名側の手(取りの仙骨面に密着している)の上から手首と母指球下端に被せて同側の非軸足(伸展している)を後ろに置き換える体の変更で仙骨面の手が抜け、対側の手は受けの母指球を包んでいる。後ろ転換で受けの手背を巻き込んで小手返し。
-
二人取り四方投げ裏:1,2,3,4で後ろ半回転の繰り返しにより二人に対して後ろ一回転を同時に行う。特に肝心な動作は3である。2で片手取り側に180度の後方置き換えができない(交差取り側の受けが重石となるため、90度止まりとなる)。直後の非軸足をその場で後ろ半回転の軸とはしないで、3は半歩内股でその受けの前に置き換え、4で軸として後ろ転換(後ろ半回転)すると非軸足は二人の間に差し出される。つまり、取りは両者のあいだで正面打ちの形の入り身一足で残心を作ることができる。
tagPlaceholderカテゴリ: 202308