-
単独武器操法
-
禊:天の浮橋に立ち天地の氣に氣結びする/鳥船、左右左
-
坐技単独呼吸法:①吸気で掌から魂氣を発して上肢を開き、呼気で弛緩屈曲して上肢を畳み、屈側全体から魂氣を包んで腋を開いて側頸から母指先を通じて下丹田へ降氣②側頸で回外して吸気で両掌を開いて円を描いて真中で結び呼気で下丹田へ巡る③吸気で膝の上に開いた上肢を呼気で掌に魂氣を包んで小手返しの手で側頸へ昇氣、吸気で側頸から掌を開いて上肢を伸展して虚空に魂氣を放つと呼気で畳んで魂氣を側頸から下丹田へ降氣④入り身運動⑤振り子運動⑥両手で気の巡り表/裏
-
合気体操
-
相対基本動作:突きに入り身運動/入り身転換/外転換、正面打ちに横面打ち入り身転換/逆半身返し突きで内入り身転換、横面打ちに内転換、
-
交差取り二教で入り身投げ
-
片手取り外巡り外転換で二教近似の横面打ちにより受けの腋を開いて取りの肩から密着し魂氣は陽で上丹田に掲げて受けの真中へ発して呼吸法
-
片手取り外巡り相半身外入り身転換で上丹田に結び体の変更で頬部・側頸へ降して呼吸法
-
正面打ちに同名側の手刀で合わせて逆半身横面打ち入り身で切り下ろすと同時に対側の手刀で入り身投げ表
-
正面打ちに入り身転換・受けが静止した瞬間、その後ろ三角に陰の魄気で位置する取りがその場で崩そうとするのは共倒れ。受けの同名側の頸部を項から包むと同時に体の変更で受けの後ろ三角を開けて入り身落とし
-
受けが静止せず前に回ると合わせて体の変更・後ろ転換で魂の比礼振りを天に向け入り身投げ。静止した受けを専ら体捌きで入り身投げに引き込むには無理もある。
-
交差取り内転換外巡りから体の変更入り身落とし
-
交差取り上丹田に陰の陽で掲げて開いた腋の下から対側の正面当てで受けを背部に導き転換で正対の瞬間対側の手で受けの手首を取り、与えた手首で受けの手背を小手返し
-
正面打ち二教表:一教運動で受けの手刀を陽の陰の形にして尺側手首に取りの小指球から尺側手根を当て、そこから二教に持ち変える。陽の陰に返して矢筈を開いて母指先で地を指して手背を抜き取る方法に対して、母指の背側を受けの手背側に沿わせて示指から順に受けの小指球を包む様に握り込む。
-
片手取りに外転換・陽の陽から対側で振り込み突きと同時に外巡りで矢筈に開いて受けの手首を取り返し、二教ないし三教に進展。それに対して矢筈の開きではなく母指の手背を密着して小指球側から陽の陰に返して受けの橈側手首を包むと小手返しに進む。
-
右手を小手返しの手で地(下丹田)、左手を二教の手で天(上丹田)の両手取りに導いて左半身入り身転換から体の変更で天地を入れ替え、左手を腰仙部、右手を頂丹田から面前を降氣で呼吸投げ
-
両手取りに体の変更から天地に結んで入り身転換にて天の魂氣を受けの頂丹田から項部へ降氣で天地投げ変法
-
諸手取り外転換で陽の陽に掲げて対側の手で異名側の手を手を小指球側から包んで、与えた手で受けの同名側の前腕を陽の陽で上丹田に寄せると受けの腋の下で取りの頂丹田上に三教に持ち下丹田に降して固め
-
肩取り面打ち三教も同様に取りが転換せず頂丹田に振りかぶって三教に持ち振り下ろして三教固め
-
片手取り三教段階的後ろ落とし:三教に持った手を体軸として非軸足の膝を着き、対側の屈曲した膝頭に三教の掌を落とす。受けが取りの背側で仰向けに落ち、その背に取りの膝頭を着けると三教固めの変法。その膝頭を対側の膝に着けて正座すると、受けは三教の手で肩が取りの下丹田に嵌り伝統的三教裏の固め。
tagPlaceholderカテゴリ: 202401