*神氣館【 高槻市 天神町道場 】               Shinkikan aikido tenjinmachi-dojo (公財)合気会公認道場                                   Takatsuki-city Osaka JAPAN         大阪府合気道連盟加盟道場                                       開祖植芝盛平の言葉と思いを動作する basic techniques from words and thoughts of the Founder, Morihei Ueshiba        不動の軸足に陰の魂気:〝吾勝〟  非軸足と魂の比礼振り:〝正勝〟        〝この左、右の気結びがはじめ成就すれば、後は自由自在に出来るようになる〟:軸足交代         二つはこんで一と足すすむ・入り身一足と、体軸に与る両手の巡り:〝左右一つに勝速日、業の実を生む〟       〝正勝吾勝〟で剣素振り 合気の剣は〝勝速日〟 〝正勝、吾勝、勝速日とは武産合気ということであります〟                      「天の浮橋」のタイトルに 13. 手刀を与えて振りかぶる呼吸法 2024/11/24 14. 体の変更の終末を魄気の陽とする真価は? 2024/11/29                     15. 令和7年より振りかぶり/切り返し呼吸法を単独基本動作へ改編 2024/12/6                     16. 正面打ちに取りの両手の手捌き二法 2024/12/18 「令和6年のおしらせ」に12月の稽古予定                        稽古の記録 2010/8/15〜2024/12/18

2013年

10月

27日

天神町道場稽古 交差/胸取りに小指球から剥がすと三/二教

  • 禊(北村)
  • 合氣体操(渡邉)
  • 単独呼吸法(冨田)
  • 単独基本動作(田中)
  • 相対基本動作坐技片手取り呼吸法三本
  • 相対基本動作坐技両手取り呼吸法二本
  • 上段に与えて一教運動表の魄氣/両手取り天地投げの魄氣

 *送り足から、逆半身内入身/相半身外入身

  • 相対基本動作片手取り入り身転換/片手取り後ろ回転・片手取り体の変更
  • 交差取り魂氣を腰に結んで入身転換/交差取り入身転換呼吸法

 *一気に昇氣で側頸に結ぶと入身転換の陰の魄氣は前方の足先を止め置かず軸足の踵の後ろに一歩置き換えて軸とし・対側の足先から踏み替えて目付・足先・腰を反復入身転換。

【ピットフォール】軸足をしっかり作らないと対側の足先から重心と緊張が抜けきれない。転換しきれない。自然本体近似となり上体を捻って魂氣と足先方向が乖離する。取りの魂氣と魄氣が結ばないと合氣ではない。魂氣が陽に成りきれないと母指から魂氣が体側まで巡らず残心にまで至らない。受けに魂氣が響かず技が生まれない。

《対策》側頸の魂氣は陰で完全に結んでいる。同側の足先を止めずに後方へ置き換えて軸としておき、対側の足先を十分内股にして次の軸と決め、腰とそれに結ぶ魂氣と対側の足先の転換・置き換えを同時に徹底する。その直後に魂氣を側頸から陽で発する。これが同時か早すぎることの無いように。陽の指と同側の足趾を揃えることで送り足・残心の軸も確立し、その同側の魂氣は母指先の反りに合わせて体側へ巡って残心が完了する。

  • 交差取り降氣の形で外転換から三教表/裏

 *陰の陽で回内す(真中に引き寄せ)ると受けの前腕は直立し手首は屈曲・異名側の母指を受けの手背の母指寄りに置き、他指で受けの小指球を剝がす。取りの上肢を伸展し母指の腹を受けの手背に密着して魂氣を発すると三教。掴もうとすれば母指が屈曲し陽の魂氣が滞る。

  • 胸取り二教裏

 *振り込み突きで相半身として対側の足を後方に置き換え内転換・魂氣は払われて受けの伸びた前腕に降り・母指を受けの手背の母指寄りに置き、他指を小指球と襟の間に挿入・後方の足を軸として後ろ回転にて胸を反転すると二教で受けの小指球を制することになる。

  • 坐技上段に与えて四教:陽の陽から陰の陽に巡らせて取りの真中で他側の手で四教に持つ

 

2 コメント

2013年

10月

23日

幸町道場稽古 一教運動の魂氣は両手で天地に気の巡り

  • 合氣体操(渡邉)
  • 単独呼吸法坐技(北村):降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振子運動、両手で(天地に)気の巡り
  • 単独基本動作入り身運動(北村):陰の陰、突き、横面打ち、
  • 単独基本動作(北村):入り身転換・反復、回転前後、一教運動表裏
  • 禊:鳥船・振魂三本、印を結んで天地の結び、両手を合わせて(水平に)気の巡り
  • 相対基本動作坐技呼吸法:降氣の形から陽の陽(片手取り、交差取り、諸手取り、両襟取り)
  • 相対基本動作坐技呼吸法:両手取り降氣の形から右手が陽の陽なら左手は回外して陽の陰
  • 相対基本動作坐技呼吸法:両手を天地で取らせて右手が降氣の形から陽の陽で母指先方向に地へ巡り・左手が外巡り肘を落として回内(陽の陽)横面打ち入り身運動で受けの側頭に結び天
  • 相対基本動作片手取り入り身転換:陰の魄氣で下段に陰の陽で与えて鳥船で丹田に巡りながら同側の足先を半歩進めて内股に踏み軸として入り身転換・陰の魄氣で対側の手は陽の陽で手掌に目付を合わす……画像参照
  • 片手取り隅落とし裏:入身転換から前の手足を後ろに置き換え丹田の魂氣を外巡りで逆半身外入身送り足で相半身外入身(一教運動表の魄氣)
  • 片手取り転換外巡りから横面打ち外入身転換呼吸投げ:外巡りは陰の陰で脇を開いて二教の手・肘を落として脇を閉め回内で陽の陽・外転換の前の足先を踏んで軸として後ろの足を踏み替えて入り身(片手取り呼吸法表の魄氣=外して詰める)
  • 正面打ち一教運動表裏

 *魂氣は両手で(天地に)気の巡り。右手が陽の陽から地なら左手は陽の陰で天……画像参照

  • 正面打ち一教表裏、三教表裏

 *正面打ち一教〜四教は一教運動から地の魂氣が陰に巡るときの接点の位置が異なるだけ。

 *一教裏は一教運動裏から入り身転換して魂氣は天地から丹田に結び(鳥船の陰の魄氣)置き換え・踏み替えで座る。後ろ回転に相当。丹田の結びを解かない。

【ピットフォール】踏み替えに不備があると回転しない。目付が転回しないで受けを見たまま後退りするだけになる。丹田の結びが解けて、あるいは解けない様に受けの腕を所謂引っ張ることになる。

  • 二人取り降氣の形で氣結び

 *入り身転換反復で氣結び。先の入り身転換は軸足側の陰の魂氣を降氣の形・対側は陽の陽。次に陽の陽の魂氣を降氣の形にして軸足側とする。先の降氣の形は回外や外巡りに進む。

  • 二人取り降氣の形から二教:反復入身転換の前方の足を後ろに置き換え両手を陽の陽として同時に陰に巡って二教
  • 諸手取り降氣の形から回外・踏み替えて外巡りで額に結び入り身転換、降氣の形で額に陰の陰で結び内入り身転換呼吸法・合わせて二人取り四方投げ表裏(演武のみ)
  • 坐技呼吸法:禊の(水平に)気の巡りで四教
続きを読む 0 コメント

2013年

10月

20日

天神町道場稽古 一教表・隅落とし・天地投げの魄氣

  • 禊(田中)
  • 合氣体操(渡邉)
  • 単独呼吸法坐技(多田):降氣、回外、昇氣、一気、両手で陰陽の巡り、入り身運動、転換運動、
  • 単独基本動作(冨田):入り身運動(陰の陰、突き、横面打ち)
  • 単独基本動作(冨田):入り身転換・反復、回転表裏、一教運動表裏
  • 相対基本動作:片手取り入身転換、入り身運動2本(外巡り……画像参照/昇氣)
  • 片手取り隅落とし裏:入り身転換から陰の魄氣で後方へ置き換え外巡り相半身外入身運動
  • 片手取り外巡り入身運動隅落とし表
  • 片手取り降氣の形から陽の陽で入身運動直突きを払わせ両手で気の巡り
  • 両手取り天地投げ……画像参照
  • 交差取り降氣の形両手で気の巡り一教

 *陽の陽から陽の陰で受けの手首の屈側を上から取る・上腕の魂氣を陰の陽に巡って可能と成る

  • 坐技正面打ち一教表裏、二教表裏
  • 交差取り入身転換入身投げ/小手返し
  • 後ろ両手取り/両肩取りの氣結び・前方/後方回転呼吸法
  • 坐技両襟取り呼吸法:返し突きから降氣の形で陽の陽 片手取りに同じ

 

続きを読む 0 コメント

2013年

10月

16日

幸町道場稽古 脇を閉じる外入身転換/脇を開ける内入り身転換

  • 合氣体操(冨田)
  • 禊(北村)
  • 単独呼吸法坐技(渡邉):降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、振子運動、両手で氣の巡り
  • 単独基本動作入り身運動:陰の陰、突き、横面打ち、降氣の形・回外で下段受け流し
  • 単独基本動作:入り身転換・反復、回転表裏、一教運動表裏
  • 坐技片手取り呼吸法:降氣の形から陽の陽
  • 坐技交差取り呼吸法:降氣の形から陽の陽、取りは片手取りと全く同じ動作
  • 坐技交差取り一教表/裏
  • 立技交差取り一教裏
  • 交差取り取らさず外巡り・逆半身入身投げ……画像参照
  • 交差取り取らさず受け流し・逆半身入身投げ……画像参照

 *受けの魄氣への結びは、外巡りでは陽の陽、受け流しでは陽の陰。いずれも陰の陰に巡って背部から腰に・取りの丹田へと結ぶ。残心によって技が成り立つ。

  • 相対基本動作:交差取り外転換で陽の陽・陰の陽から外巡りで逆半身外入身……画像参照

 *転換入身は外して詰める後手、入身転換は詰めて外す先手乃至相打ち

  • 片手取り外巡り転換・脇を閉めて(二教の手から肘を一気に落とす)陽の陽に回内して横面打ち外入り身転換・陰の陽で地に結んで膝を着くと呼吸投げ
  • 片手取り外巡り転換・回転投げ:陰の陽で丹田に結び魄氣の陰で膝を着かない・必ず対側の魂氣は天で額に振りかぶる・振り下ろし受けの項に陰の陽で結ぶ・丹田の魂氣は陽の陽に発して矢筈で下から受けの手首を取り差し上げる。
  • 諸手取り呼吸投げ:諸手取り降氣の形で外転換・回外して母指先を地に下ろし同時に同側の膝を着いて魂氣と魄氣を地に結ぶ
  • 諸手取り呼吸法二本:①諸手取り降氣の形で外転換・回外しつつ脇を開けると二教の手・頰から額に陰の陰で結び同側の足腰で内入り身転換・額の魂氣は対側の頰・頸部に降りて結びを保つ(ここで受けと二教で結んでいる)そのまま母指先の方向に降氣で丹田に結ぶ・受けを取りに密着したまま固めて足下に落とす②諸手取り降氣の形で外転換・回外して脇を閉めたまま肘を伸展しながら踏み替えで入り身転換・魂氣は外巡りで陰の陰となり額に結び対側の手足腰を内入り身転換・額から母指先の方向に直で丹田に降氣で結ぶと受けは後ろ受け身で落ちる
  • 坐技両手取り呼吸法二本:①陰の陽で与えて右手が(狭義の)陽なら左手は(狭義の)陰・母指先を天地に分けて手首を取らせ・天は陽の陽から母指先方向に巡り地へ・地は外巡りから脇を閉じて陽の陽に回内して横面打ち入り身運動で受けの側頭(天)へ②両手を取り返して四教で巡る(演武のみ)
続きを読む 0 コメント

2013年

10月

13日

天神町道場稽古 後方回転を相対動作で連ねる後ろ取り

  • 単独呼吸法坐技(北村):降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、転換運動、両手で氣の巡り
  • 合氣体操(渡邉)
  • 単独基本動作(冨田):入り身運動(4本)、入り身転換・反復、回転前後、一教運動表裏
  • 相対基本動作:坐技上段に与えて両手で氣の巡り先手/後手
  • 相対基本動作:片手取り入身転換、交差取り入身転換
  • 相対基本動作:片手取り転換して陽の陽
  • 片手取り転換陽の陽で取らさず陰の陽で降りて手首に当たり陰の陽で小手を取り・踏み替えて小手返し
  • 片手取り陽の陽で転換取らせて鏡返し:片手取り陽の陽で転換・丹田から対側の陰の陽の魂氣により矢筈で受けの同名側の手首を下から取り・受けに取らせた手は陽の陰に巡って外し・受けの手背に被せて杖返し突き近似で丹田に巡る

 *手背を刈り取る様に踏み替えて入り身転換すると受けの魂氣と魄氣は取りの丹田に手関節の一点で結び、一体で螺旋に蹴上がり転倒する。地へ結ぶには緩徐であることが望ましい。……画像参照

  • 突きに横面打ち転換呼吸法:上段突きには横面打ち転換・額から陰の陽で降りて手首に当たり前方の足先を軸にして後方の足を母指先に合わせて半歩入身と共に陽の陽に巡って呼吸法……画像参照

 *中段突きなら陰の陽で降りると丹田に巡って小手を取り踏み替えて小手返し。いずれでも初動は同じ単独基本動作。

  • 横面打ち五教:相打ちで逆半身陽の陽の入り身・両手で氣の巡り・対側の手を陽の陰の矢筈で受けの手首の遠位側を取り・手を入れ替えて受けの上腕も陽の陰の矢筈で入り身転換

 *受けの手首の屈側を狭義の陰で取り回内して陽の陽で母指先の方に伸ばす。その手を陰の陽で手首に結び陽の陽から陰に返して屈側を取ると一教。

  • 相対基本動作後ろ両手取りの結び:上段に与えて降氣の形から額に陰の陰で結び入り身転換対側の手を陰の陽で丹田に結び天地の結び
  • 後ろ両手取り天地の結びから後ろ回転で丹田から陽の陽で受けの手を反屈として対側の手で小手を取り置き換え踏み換えて小手返し
  • 相対基本動作後ろ両肩取り天地の結び:天は陰の陰で額に結ぶが受けの手は肩にあるため受けの側頭から取りの側頸に巡り陰の陽で耳の下に結ぶ・丹田の手は同側の肩に受けの手があり・さらに下げて膝に置く・軸にしないで後ろに置き換え踏み替えると後ろ回転・側頸の魂氣を陽の陽で耳の後ろへ発して呼吸法

 *前の足先を外股で軸とすれば前方回転……単独動作の画像参照、後方の軸足の踵の後ろに置き換えて踏み替えると後ろ回転。

  • 坐技両手取りを取り返して呼吸法:右手を狭義の陽なら左手を狭義の陰で取らせて左右の母指先を天地に分け、左は外巡りから脇を閉じて母指を掛け陰の陽に巡り下から手首を取り(回内)・右手は陽の陽から陽の陰に巡って上から手首を取り丹田へ(地)・左の母指球を受けの真中へ差し出し回外(天)
続きを読む 0 コメント

2013年

10月

09日

幸町道場稽古 常識の中には無いものを生む

  • 禊(冨田)
  • 単独呼吸法坐技(渡邉):降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、転換運動、両手で氣の巡り
  • 合氣体操(多田)
  • 単独基本動作(北村):入り身転換・反復、回転前後、入り身運動(4本)、一教運動表裏、
  • 片手取り外巡り対側の手で相半身直突き・取らせた手を陰の陰で額に結び外入身転換・前方の足先を後ろに置き換え額の魂氣を陰の陽で側頸に結び・踏み替えて陽の陽で耳の後ろから伸展・母指先と前方の母趾を合わせる。……画像参照
  • 相対基本動作:胸取り外巡り外転換脇を閉じて横面打ち入り身(片手取り外巡り近似)/横面打ち入り身(突きに横面打ち入り身転換近似)
  • 胸取りに相半身振り込み突き内転換二教表
  • 横面打ち逆半身五教:横面打ちに逆半身両手で氣の巡り・矢筈の陽の陰の魂氣を陽の陽の接点より遠位で当て上から手首を取って母指球を回外・対側を陽の陰の矢筈で下から取り陰の陽に巡らせて地に結ぶ
  • 坐技両手取り二教:(まず坐技片手取り二教で稽古)外巡りから陽の陰・母示指間を開き母指先の反りで受けの手首の内下方まで結び・丹田に向いた時小指球も内側に接すると初めて陰の陽に巡ることができて・丹田に結ぼうとすればすでに二教  

 *小指(球)が受けの手首の上面(尺側)に当たるだけでは陰の陽に結べない。手刀で受けの手首を押し下げようとしても取りの肘が曲がるだけ。結ばなければ技が生まれない。……画像参照

 *六級審査:「陰陽の巡り」32. に感想を記載。随意筋の運動という常識の中には無いものを生むのは観念による。また、観念に動作が伴わなければ生まれるものは無い。

続きを読む 0 コメント

2013年

10月

06日

天神町道場稽古 外巡りから二教の手と受け身の手

  • 禊(多田)
  • 単独呼吸法坐技(渡邉):降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、転換運動、両手で氣の巡り
  • 合氣体操(北村)
  • 単独基本動作(冨田):入り身運動(4本)、一教運動表裏、入り身転換・反復、回転前後
  • 相対基本動作坐技交差取り一教運動:降氣の形から陽の陽・両手で氣の巡り
  • 坐技交差取り一教表
  • 相対基本動作:正面打ち一教運動表
  • 正面打ち三教表
  • 相対基本動作:立技片手取り入身転換・体の変更
  • 立技片手取り四方投げ:転換して降氣の形から陽の陽・陽の陰と巡って取り返して対側で四方投げの持ち方・振りかぶって額に結び逆半身内入り身転換・受けの項に正面打ち近似で魂氣を結んで丹田に巡って送り足で残心

 *剣で正面打ち入り身運動:額から母指の腹を受けの面に貼付けるように(実際は剣先が受けの面に当たる)・脇を閉じて柄頭を丹田に巡ると同時に剣線を外して送り足で残心。

  • 相対基本動作交差取り入身転換:与えて陽の陽で受けの手首の下にて発する・対側は横面打ち入り身転換……画像参照

 *交差取り降氣の形から陽の陽で受けの手首の上面から結ぶこととは別物……画像参照

  • 交差取り入り身転換入身投げ
  • 坐技片手取り取り返して四教:外巡り二教の手で脇を閉めて母指を受けの手首上面に掛けて回内して陰の陽で手首を下から取り・回外で上腕から母指球までを伸展して受けの側頭へ発する
  • 坐技両手取り呼吸法二本:①両手を与えて天地で取らす・地は外巡り二教の手で脇を閉めて回内横面打ち入り身……画像参照 ②両手を与えて両手とも降氣の形で取らせ一側は回外して陽の陰で真中へ ⇒ 取りの降氣の形で受けの手が反屈となりその下で回外によって結んだ陰の陰から陽の陰に発するとき、受けの腕の下にこだわってそのまま脇の方に発すると取りの魂氣は見事に受けの魄氣に沿って地に結んでしまう。ここは受けの上肢の内側に沿って側頸・側頭と結んで行く。

 *“降氣の形から回外”は脇を閉じたまま回外してから開いて陽の陰で受けの面に、“外巡り”は脇を開いていってから閉じて回内し陽の陽で横面打ち。取りの魂氣は、前者では取らせた受けの上肢の内側を、後者では外側を通る。

 *一般五級の審査:合氣道に特有のもので最も単純な基本を動作として示すことが初めて認められる機会である。これから作り上げられる合氣道の土台を確かめることであり、それは出来上がってから容易に目にすることができないばかりか、掘り起こし作り直すこともできない。それだけに、ある意味初段の審査より感慨深いものがある。

続きを読む 0 コメント

2013年

10月

02日

幸町道場稽古 動作に念いが現れる

  • 合氣体操(冨田)
  • 禊(北村)
  • 単独呼吸法坐技(北村):降氣、回外、昇氣、一気、入り身運動、転換運動、両手で氣の巡り
  • 単独基本動作(渡邉):入り身運動(4本)、一教運動表裏、入り身転換・反復、回転前後
  • 相対基本動作坐技:下段に与えて呼吸法3本(①降氣の形から陽の陽/②回外して陽の陰・陰の陽で地に結ぶ、③外巡りから脇を閉めて入身運動と共に回内・陽の陽で横面打ち入り身運動)
  • 相対基本動作:片手取り入身転換、体の変更(片手取り入身転換から前の足先と陽の陽の魂氣を後ろに置き換えて半身を元に戻し体の向きと共に魄氣を陽に変更)…… 画像参照

 *与えて吸気半ばで受けが触れたときから置き換えまでを一呼気で・受けに取らせて丹田にある魂氣を魄氣の陽で吸気と共に陽の陽で発する。

  • 片手取り入身転換呼吸法
  • 上段に与えて入り身転換
  • 正面打ち入り身投げ:表で与えて裏で入り身転換・反復で入り身投げ
  • 突きに横面打ち外転換(後手)/外入り身転換(相打ち):後手は受けの動きと共に一瞬の吸気で振りかぶり外転換・呼気で振り降りる/相打ちは吸気で入り身と共に振りかぶり呼気で転換して振り降りる
  • 突き外転換小手返し/外入身転換小手返し

 *上段突きなら振り降りた魂氣は丹田へ巡る前に当たると脇は閉じず陽の陽で巡って手背が受けの面に

 *小学生の六級/四級、一般の四級審査:日頃の修練の成果が言葉の意味と共に動作として現れ、緻密な動作は念いによって受けとの接触で作られる。意識がさせるのではなくただ呼吸あるのみ。兆しから発氣へ。形をおぼえて昇級するのではないことを三者三様で実感されたに違いない。動作を思い出すことは動作に念いの現れることとは別物である。

続きを読む 0 コメント

リンク

公益財団法人合気会 

本部道場の公式ホームページです

大阪合氣塾

吹田市を本部とする須磨 弘師範の道場です

和氣會

豊中市を中心とする道場で池田憲夫師範のご指導です

兵庫合気会

姫路市を中心とする道場で山田芳朗師範のご指導です

神戸大学体育会合気道部
神氣館館長辻本大治師範の母校合気道部です

大阪武育会会長木村二郎首席師範のもとに山田剛史師範のご指導です

流山合気会

千葉県流山市を中心とする永井 純師範(義粋館指導者)の(公財)合気会公認道場です