吸気で上肢の屈側を限界まで広げて天から魂氣を受け、これを陽とし、呼気で弛緩屈曲して丹田に畳んで陰とすれば、地から受けた魄氣と結ぶ。手足腰目付けは軸足と体軸を連ねて地より直立し、吸気とともに非軸足と魂氣は陽で発して入り身、再び呼気で魂氣は体側か丹田に魄氣と結んで残心。魂魄阿吽である。
2016/7/21
1. 畳んだ手の母指と非軸足の拇趾 2016/7/21
2. 受けの移動と入り身投げ 2016/7/31
3. 残心の姿勢 2016/8/6
4. 技を生む 2016/8/11
5. 形の確信と氣の思い 2016/8/15
6. 三位一体の“思い”について 2016/8/22
7. 理合なき形の変遷 2016/8/28
8. 受け流し 2016/9/2
9. 打突は吸気、切るは呼気 2016/9/13
10. 両足で地を踏んで手を操作すること 2016/9/24
11. 後ろ取りの初動 2016/10/2
12. 演武大会より 四方投げ 2016/10/7
13, 魂氣と魄氣の働きを動作する 2016/10/15
14. 難場(ナンバ)歩きと基本動作 2016/10/25
15. 返し技の始点 2016/10/28
16. 陽の魂氣と非軸足 2016/10/31
17. みな阿吽のうちにある 2016/11/8
18. 転換入り身と入り身転換を峻別する理由 2016/11/13
19. 順番の動作は阿吽で一つになる 2016/11/14
20. 陰の魄氣で陰の魂氣を差し出す 2016/11/24
21. 真中を与える自然本体 2016/12/1
22. 魂氣を与える半身 2016/12/2
23. 身のこなし 2016/12/7
24. 腕を取らす 2016/12/8
25. 正面打ちについて 2016/12/10
26. 伸筋の着目 2016/12/14
27. 中丹田の出入り口・両側頸 2016/12/17
28. 合氣道の基本 2016/12/30
29. 禊という単独動作から相対動作へ 2017/1/3
30. 難場歩きと一教 2017/1/5
31. 小論文 2017/1/11
32. 合氣道の稽古とは 2017/1/14
33. 宇宙の条理 2017/1/21
34. 氣結びのない動作 2017/1/31
35. 単独基本動作回転の魂氣 2017/2/11
36. 四方投げと固めの目付け 2017/2/12
37. 気の置きどころ、気がまえ 2017/2/18
38. 鳥船の魄氣から入り身転換へ 2017/3/4
39. 崩しはどこに 2017/3/14
40. 正立から陰の魄氣 2017/3/21
41. 杖に添える手と同側の非軸足 2017/3/24
42. 正座から陰の魄氣 2017/3/29
43. 形についての考察 2017/4/19
44. 片手取り四方投げの魂氣 2017/4/29
45. 陽の魄氣で止まること 2017/5/17